
看護師の原です(*^^*)
今日は久しぶりのいい天気ですね

雨のせいか、病院の花

今日は日向ぼっこで外に出してあげました

※写真は昨日の雨宿り中の花です(>_<)
風が強い日もあったので、たくさん折れてしまいました。
日向ぼっこで元気になってねーー


また明日から雨です

花は明日に向けて雨宿りです

先日院長が外耳炎について載せてくれましたが
暑くてジメジメする時期で、耳や皮膚を悪くする子が多くなります。
ですので耳のケア、皮膚のチェックはしっかりしてあげましょう

お家でシャンプーをしているという方もいらっしゃると思いますので
ちょこっとシャンプーの仕方お教えします


まずは準備するもの
・シャンプー
・コンディショナー
・タオル
・ドライヤー
・ブラッシング用のブラシ
・スポンジか泡だてネット
1.ブラッシング
毛が絡まるとシャンプーにムラができるので、
皮膚病の原因になることもあります。
しっかりブラッシングで毛をといてあげましょう!!
2.全身をよく濡らす
皮膚表面の角質層(肌)に水をたっぷり含ませます。
シャワーの温度は30度以下の水でよく濡らしてね!
3.シャンプーをよく泡立てる
スポンジなどでシャンプーをよく泡立てます。
4.シャンプーを皮膚表面に付着させる
泡立てたシャンプーを
マッサージするようになじませます。
爪を立てずに指の腹で優しくなじませましょう!
洗いは、背中か汚れのひどい所より始めてください。
なぜ泡で洗うことが必要なの?
![E59BB3-thumbnail2[1].png](https://kirari-ah.up.seesaa.net/image/E59BB3-thumbnail25B15D.png)
![E3819A-thumbnail2[1].png](https://kirari-ah.up.seesaa.net/image/E3819A-thumbnail25B15D.png)
5.シャンプーを洗い流す
30度以下の水でしっかり洗い流してください。
6.乾かす
タオルでしっかり水気をふき取り
ドライヤーでよく乾かします。
ドライヤーを温風で使用すると地肌が熱くなりやすいの
でたまに冷風をあてクールダウンさせてあげましょう。
簡単に洗い方の紹介でした(^^♪
皆さんから、シャンプーはどんなの使ったらいいですか?
というお話もよくお聞きします。
当院がおすすめしているシャンプーは...
「EFAスキンコントロールシャンプー」です



【特徴】
低刺激で保湿力が優れています。
バリア機能を高めてくれる成分もたくさん入っています。
ちなみにピーチの香りで洗いあがりもとってもいい香りです(^^)/
1本 236ml \1720(税込み)
同じ金額で、コンディショナーもあります。
コンディショナーも使うとぱさついた毛、シャンプー後で乾燥した皮膚も
しっかり保湿してくれます

シャンプーの仕方、シャンプー選びご紹介しましたが
参考になりましたか?
詳しくお話を聞きたい方は
7月に日常ケア用品のキャンペーンを行いますので
ぜひご来院ください

お待ちしております

それではまた(^^♪