もう8月も終わり。。。
天気が安定せず、今年の夏はあっという間に終わってしまいましたね。
でも今年の甲子園は盛り上がりましたね☆
高校野球ファンとして、暑い夏を感じさせていただきました(^^)
地元代表の横浜高校は金足農に負けてしまいましたが
金足農の活躍には感動しました☆
さて・・・季節は秋に移ります。食欲の秋です。
「食欲の秋」の由来としては
・色々な食べ物が収穫を迎える季節
・夏バテした体の体調を戻すために食欲が増す
・冬眠に備えて脂肪を蓄積する本能により、栄養を多く取り込もうとする
などがあるようです。
そうなると心配なのが・・・体重ですね★
最近、体重が増えてきたかも??
ダイエットしているんだけど、なかなか痩せられない
というワンちゃんにおすすめのキャンペーンを9月に行います。
今回は8歳以上のシニア犬限定なのですが
血液健康診断+シニアセットが7700円 → 7000円になります☆
※1日ドックでも可能です。金額はご相談ください。
内臓の状態の評価に加えて
甲状腺の状態、腎疾患の早期発見
糖尿病リスクの評価、炎症性疾患の評価
ができる検査になりますので、潜在的な病気が増えてくるシニア犬にはおすすめの検査です。
また、今回の検査で肥満関連の項目に異常値が出てしまった子は
肥満対策に効果的なフード「メタボリックス(ヒルズ)」1kgを試してみることができます。
参考に、今年上半期に当院で行いました血液健康診断の集計を少しご紹介します。
◎異常値を示したワンちゃんネコちゃんは全体の62%でした。
年齢的にみると、7歳未満では44%、7歳以上では70%でした。
◎異常値が認められた項目は、肝機能、腎機能、膵機能、脂質代謝が多いようでした。
◎異常値を示した子は
7歳未満では、26%で肝機能
7歳以上では、46%で脂質代謝、43%で肝機能、17%で膵機能、15%で腎機能
シニア期に入ると、若齢期にはみられる肝臓の異常だけでなく
腎臓、膵臓、脂質代謝などの疾患も増えてくるようです。
なかなか表面には現れてこない疾患ですから、
ぜひ健康診断を活用して、健康維持に役立てていただければ幸いです。